⚫️鶏むね肉の漬け込み焼き、もやしと。
(二人ぶんです)
⚪️もやし1袋は洗って耐熱容器に入れ、
ラップをして電子レンジ600W
3分~3分半加熱。
(機種によって時間は調整してくださいね)
レンジから取り出したら
⚪️乾燥ワカメふたつまみくらい
を混ぜて置いておく。
(ワカメはもやしの水分で広がります

⚪️解凍した鶏肉は約1㎝幅に切る。
フライパンに油を熱し、
つけ汁ごと鶏肉を入れ、
時々蓋をしながら火を通す。
⚪️もやし&ワカメの水気をしぼり
皿に広げ、鶏肉をのせる。
(フライパンに汁が残っていれば
かけてくださいね)
⚫️野菜たっぷり味噌汁
大根、人参、長ねぎ等
お野菜をたっぷり入れて

⚫️かぼちゃのレンチン
(二人ぶんです)
かぼちゃ1/8個は
小さめの一口大に切る。
耐熱容器に入れ、ラップをして
電子レンジ600W4分半~5分加熱。
(やわらかくなっていなければもう少し加熱)
お好みでドレッシングや
ポン酢等かけてくださいね。
栄養士Maiの雑記
ポカポカと暖かい日もあれば、
肌寒い日も…
難しいですね…
皆様、ご体調はいかがでしょうか…
先日[3月9日(土曜日)クリックすると過去の記事に飛びます]と
今回ご紹介させていただいた、
醤油、しょうが、にんにく
(チューブで充分です)と共に
ジッパー袋に入れておき、焼くだけ…
の鶏むね肉メニューは、
しょうがやにんにく等と漬けることで、
鶏むね肉がやわらかくなります
すぐに使ってもいいし、
多めに買って冷凍しておくことで、
気分的にも調理もグッとラクに…
(お財布にも優しい…)
ここで、
今回使ったものの栄養素の話を少し…
【かぼちゃ】
βカロテン、カリウム、
ビタミンB1・B2、ビタミンE等を含み
免疫力を高め、
肌や粘膜の健康を保ち
血行を促進、身体を温める…等
といわれています
読んでくださり
ありがとうございます
コメントをお書きください